VM ミニワークショップ
柳澤 佳里: Kemari 完全仮想化対応の設計と実装
NTTのXen上のVMをHigh available化する機構kemariのはなし.Xenに取り込まれるらしい.2台並列に動かしておいて,ページがダーティになったら,バックアップ側にアップデートするというしかけ.
伊藤 聡史: ローカル資源を活用するWebOS
AdobeのAIRフレームワークを用いたWebOS.ローカルディスクをキャッシュとして使い,バックエンドとシンクする.WebOSってどうなの?
大山 恵弘: Kenro: 大部分がHaskellで記述された仮想マシンモニタ
ptraceベースのVM機構.Haskellでこんな物が書けるとは...Haskellで書いたことによるメリット,デメリットがもっと分かると面白いのだけど.
山田 浩史: 未定
OS,アプリのアップデートに伴うリブートに時間がかかるのがたまらないので,リブート前に,VMのクローンをつくって,そちらを裏でリブートし,完了後に乗り換える,という話.話としては面白いけど,リブート中の表のVMでの作業を裏に反映させるための方法が難しそう.
須崎 有康: 仮想計算機のディスクイメージを配信するOS Circularプロジェクト
ディスクイメージを複数のHTTPサーバからオンデマンドで配信するしかけ.他の用途もありそうだが.
0 件のコメント:
コメントを投稿