・Live migration of processes maintaining multiple network connections (40分) Gerofi Balazs, Fujita Hajime, Ishikawa Yutaka(The University of Tokyo) ネットワークを維持したまま,プロセスマイグレーション.BLCRを利用. コネクション確立をパケットを飛ばさずにリプレイすることで,デスティネーション側 でネットワーク接続状態を再現. ・Kemari: 仮想マシン間の同期による耐故障クラスタリング 田村 芳明,柳澤 佳里,佐藤 孝治,盛合 敏(NTTサイバースペース研究所) Xenで,継続的にコピーし続けることで,耐故障化.ページを汚すアプリだと 最大42パーセント程度の性能低下.ネットワークは10Gでも90%でる. 性能はネットワークのスループットではなく,レイテンシに依存するとのこと. KVMへ移行中. ・トラフィック量に適応する非対称マルチリンクEthernetトランキング 米元 大我,塙 敏博,三浦 信一,朴 泰祐,佐藤 三久(筑波大学) ネットワークトランク機構の改良.+とか,++とか言ってる. ・NILFSのLinuxメインラインへの統合 小西 隆介(NTTサイバースペース研究所) どうやったらメインラインに入れてもらえるか!という話. オープンソースとしてのコーディング.読む人のことを考えて わかりやすく書け.抽象化しすぎるな.typedefを多用するな. キーパーソンにアクセス.時期も重要. 開発者会議とユーザ会議を使い分ける.LKMLとサブトピックMLの使い分け. メンテナに会いに,タスマニアに行ってる! リリース後の2週間しか新機能を入れるwindowはない.その後はバグフィックスのみ. ・ホスト型仮想計算機環境におけるファイル入出力のVFSアウトソーシングによる高速化 豊岡 拓,新城 靖,齊藤 剛(筑波大学) 仮想計算機でファイルを使うと,ゲストのVFSを通ってから,ホストのVFSを通って ファイルアクセスをすることになる.これをバイパスすることで効率化する. WFSと呼んでいる. sendFileのアウトソーシングで,ファイルの内容をVMに読み込まずにネットワークに 流しているのは面白い. ・ヘテロジニアスクラスタ向けシングルシステムI/O機能 清水 正明(日立中研・東京大学),米澤 明憲(東京大学 演算ノードと制御ノードがあるヘテロクラスタで,演算ノードのI/Oを制御ノードに オフロード.システムコールレベルでフックしている.演算ノードはPS3. ・WinKVM : 異なるホストOS間のVMライブマイグレーション実現に向けて(S) 高橋 一志,笹田 耕一(東大) KVM VMをLinuxからマイグレーションできるように,WindowsにKVMを移植. すごい,動いている.ようだが,かなり遅いらしい.まだ. KVMをいじらずに,スタブをかまして,Windows APIに翻訳している. visual C++ とcygwin gccを併用.大変そうだ. マイグレーションはまだできていない.
2009年11月26日木曜日
Comsys 09 1日目
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿