2009年8月17日月曜日

SWoPP09@仙台(二日目)

HPC-8

異種ミドルウェア間に跨るワークフロージョブの実行方式と実装
田中義一,合田 憲人(NII)
NAREGI残党.まだやっているのか...発表練習ぐらいしたほうがいいと思う. 内容は,SSを使わずに,手元で軽量のワークフローエンジンを動かすという話.SS要らないじゃん.
異種グリッドミドルウェアに跨るアプリケーションホスティングサービス(AHS)の設計と実装
宇佐見仁英(玉川大学),大西尚樹,水澤有里,金澤宏幸(富士通)
NAREGI残党.PSEがAHSに名前を変えている.なんだかなあ.

OS-1

仮想マシン技術を用いた OS 再起動のダウンタイム削減手法
山田浩史,河野健二(慶大/CREST)
リブートする間,複製した仮想計算機を使っておいて,リブート後に,マージする. リブート中の作業とリブートによるインストールが独立したパーティションに行われるということが前提.

OS-2

Plan9を用いた分散組込みシステムのプログラミングシステム
盛合 智紀,並木 美太郎(東京農工大)
9pというプロトコルを用いて,分散組み込みシステムを構成する. リーフノードのディレクトリをマスタノードにマウント,ディレクトリに 書き込みを行うことでリーフノードを制御できる. バイトコードインタプリタもつくり込んだりしているようだ.
クライアント資源を利用した堅牢なマッシュアップサービスの実現
堀江 光,浅原 理人(慶大),河野 健二(慶大,CREST,JST)
クライアントをP2P接続してページをキャッシュすることで,突発的なアクセスの増加に対応できるようにするという話.
ユーザ毎にカスタマイズ可能な Web アプリケーション・フレームワークの実装
別役 浩平,千葉 滋(東京工業大学)
ユーザごとに,Webアプリのプログラムにアスペクトをweaveする,という無理のある話. 技術的には,クラスローダをうまく制御して,最低限のクラスのみを再ロードするようにするということなので,応用範囲は広そう.DIコンテナのホットデプロイとか.

0 件のコメント:

コメントを投稿