OS-3
Taint Analysis によるスパイウェア検知手法の回避
落合 淳,嶋村 誠(慶大),河野 健二(慶大,JST(CREST))
taint analysis
現在主流の解析手法には回避手法がある.
taint伝搬の手法を提案.これには,本来ハードウェアサポートが必要だが,QEMMを使ってハードウェアサポートをエミュレートして実装してみせている.誤検出はまだ多いので,まだ,結構大変そう.
HPC-12
クラスタ間高速ファイル転送方式の提案と評価
鈴木克典,建部修見(筑波大)
建部さんのところ.クラスタ間ファイル転送をローカルに複製をつくってから送信することで高速化.1つのノードにあるものを別のクラスタのどこかに移す.
実験の際のボトルネックが送信側マシンから読み出す速度になってしまっていて,
なんかいまいち.
広域ファイルシステムのための分散メタデータサーバの初期実装と評価
平賀弘平,建部修見(筑波大)
ボトルネックになりがちな,メタデータサーバを分散実装.
PRO-2
解像度調整機能を備える並列動画像処理ライブラリRaVioliの実装
大野将臣,桜井寛子,津邑公暁,松尾啓志(名古屋工業大学)
画像処理ライブラリを並列化.まあ,普通.
PRO-3
並列プログラミングモデルとそのポータブルな処理系
高山征大,境隆二,加藤宣弘,島田智文(株式会社東芝)
Mols と呼ぶ単一参照言語で,Cで書かれたAtomsとよぶルーチンをデータフロー制御して実行.
Cellに実装され、東芝の超解像の実装に使われているとか.
おもしろかった.
並列デバッガにおける情報視覚化手法
松下圭吾,谷口和也,松本真樹,大野和彦,佐々木敬泰,近藤利夫(三重大),中島浩(京大)
プログラムスライスを提示するデバッグ手法の一つ.完成度は今ひとつ.
0 件のコメント:
コメントを投稿